ツイッターを見ていたら、タイムラインに
篠田麻里子様の
ツイートが流れてきました。オイラは
篠田麻里子様をフォローしていたんですね。まぁそれはともかく、昨年に続き
海上保安庁のポスターのイメージキャラクターということになるのでしょうか ( ? ) 、今年も抜擢されたようですね。
海上保安庁のポスターといっても、職員の募集などのポスターではなく、海難事故など、海で起きた事件や事故などのトラブルに対処する緊急連絡先、「 118番 」という通報先の認知度アップを狙うポスターに抜擢されたようですね。昨年も務めていたことを知らなかったオイラですが、今年のポスターと昨年のポスターを見比べるて、一部で話題になっているのだとか…。
手に持っているスマートフォンが変わっている…、とか、そういうお話ではないようで、
篠田麻里子様が着ている制服に注目が集まったようです。制服の肩の部分についている
肩章を見ると、左の昨年のポスターと右の今年のポスターを比べると、今年は線が 1本増えています。1つ階級が上がったそうです。おめでとうございます。と書いても、
篠田麻里子様は別に海上保安庁の隊員ではないわけですが…。
ニュースを見ると、父親が海上保安庁に勤めておられるようですね。それもあってポスターに選ばれたのでしょうか? 海上保安庁の訓練は厳しいそうですし、実際の現場は更に厳しいことお多く、
海猿のドラマ、映画のヒットで、ひところは人気の職業だったようですが、それも今は昔のようになってしまっているみたいですね。でも、
篠田麻里子様のような可愛い方が上司だったりしたら、募集に応募してくる方が増えるかもしれませんね。って、へんなまとめ方。
そういえば、東京オリンピックが今年は開催されなかったので、なんかピンとこなくなった連休ですが、今日、7月 23日の祝日は、一応海の日でしたっけ? 2020年は、東京オリンピックの開幕を意識して、海の日を 7月 23日、体育の日を明日の 7月 24日にしたんですよね。…でも、体育の日って、今年からスポーツの日に名称が変わったそうですね…。
う~ん、海の日だから、
海上保安庁のポスターの話題が出てきたのかな?